 |
当公社は、次の有料道路をすでに無料開放し、滋賀県に引継ぎました。現在は滋賀県がその管理を行い多くの通行者に利用されています。
 |
奥琵琶湖パークウェイ
路線名 |
県道葛籠尾崎大浦線、県道葛籠尾崎塩津線 |
区間 |
長浜市西浅井町大浦から同市同町菅浦を経て同市同町月出まで |
延長 |
18.8km |
事業費 |
2,350,000千円 |
事業許可日 |
昭和43年11月29日 |
供用開始日 |
昭和46年9月29日 |
公社引継日 |
昭和47年10月15日 |
無料開放日 |
平成元年4月1日 |
移管先 |
滋賀県 |
|
 |
鈴鹿公園有料道路
路線名 |
一般国道477号 |
区間 |
甲賀市土山町大河原から同市同町大河原(県境)まで |
延長 |
6.0km |
事業費 |
1,300,000千円 |
事業許可日 |
昭和44年9月12日 |
供用開始日 |
昭和47年10月15日 |
公社引継日 |
昭和47年11月12日 |
無料開放日 |
平成9年11月12日 |
移管先 |
滋賀県 |
|
 |
日野水口有料道路
路線名 |
国道307号 |
区間 |
蒲生郡日野町日田から甲賀市水口町水口まで |
延長 |
7.0km |
事業費 |
2,800,000千円 |
事業許可日 |
昭和49年6月11日 |
供用開始日 |
昭和55年10月5日 |
無料開放日 |
平成22年10月5日 |
移管先 |
滋賀県 |
|
 |
途中トンネル有料道路
路線名 |
国道367号 |
区間 |
大津市伊香立途中町字西山から同市同町字坊出まで |
延長 |
0.5km(トンネル部0.39km) |
事業費 |
1,500,000千円 |
事業許可日 |
昭和63年11月13日 |
供用開始日 |
昭和63年4月5日 |
無料開放日 |
平成22年10月1日 |
移管先 |
滋賀県 |
|
 |
近江大橋有料道路
路線名 |
県道大津草津線・県道草津守山線 |
区間 |
大津市丸の内町から草津市木川町字文田まで |
延長 |
6.1km(大橋1.29km) |
事業費 |
20,440,000千円 |
事業許可日 |
昭和46年12月27日 |
公社引継日 |
昭和47年4月1日 |
供用開始日 |
昭和49年9月26日 |
無料開放日 |
平成25年12月26日 |
移管先 |
滋賀県 |
|
|
 |
|